【保護者向け】高校生のスマホルールどうしてる?お勧め家族ルール例&テンプレート

【保護者向け】高校生のスマホルールどうしてる?お勧めルール例&テンプレ付
美魔女ママ
美魔女ママ
上の子が高校生なんだけど、スマホを使いすぎてるみたいなのよね
2024年に発表された統計調査結果によると、高校生のスマホ利用時間が1日平均374分(6時間14分)も触っているという結果が出ています。

多くの子供が「スマホ依存」に近い状態なので、高校生になっても家族のスマホのルール決めは重要だったりします。

元量販店員 りょう
元量販店員 りょう
美魔女ママ
美魔女ママ
平均で一日6時間以上も…
特に多くの家庭で高校生になるとスマホルールが蔑ろになりがちなので、しっかりと親子で話し合ってルールを決めましょう💡
元量販店員 りょう
元量販店員 りょう

参考:高校生に人気&おすすめのスマホは別ページでまとめました↓(^_^)

あわせて読みたい
高校生のスマホ機種はやっぱりiPhoneが人気【最安iPhoneランキング2024年版】 中高生に最安iPhoneならどこ?楽天,ワイモバ,UQ,ahamoを料金比較🎵 今回は「新規契約」で「高校生に人気のiPhoneを一緒に購入」という条件で、どこまで価格を安...


\ 小中学生のスマホ選びにベスト🎵 / 手元のiPhoneやAndroidに差すだけで高性能フィルタリングが使える🎵
トーンモバイルから月1,100円でスマホ依存症対策できる小中学生向け格安SIM登場↓
トーンモバイルSIMはは手持ちのiPhoneやAndroidに差すだけでみまもりスマホにできる

\ 最高性能の見守り「トーンファミリー」が好きなスマホで使えるように💡 /

 
新学期シーズン特典】10GB貰えるクーポンコード配布中

このページに書いた情報です♪↓

他の家庭はどうしてる? 最新の高校生のスマホルール事情

まず現状把握からしていきましょう。

2024年に発表された内閣府の全国統計調査の結果によると、2023年時点での高校生の1日のスマホ利用時間の平均は374.2分(6時間14分)と過去イチでスマホ依存症に近い状態となっています↓

1日の平均利用時間(分) 小学生
(10歳以上)
Δ(年増加) 中学生全体 Δ(年増加) 高校生全体 Δ(年増加)
2023年 226.3 +12.6 282.1 +5.1 374.2 +29.2
2022年 213.7 +6.3 277.0 +17.6 345.0 +14.3
2021年 207.4 +61.0 259.4 +59.7 330.7 +63.3
2020年 146.4 +17.3 199.7 +23.6 267.4 +19.6
2019年 129.1 +10.9 176.1 +12.2 247.8 +30.6
2018年 118.2 +20.9 163.9 +15.2 217.2 +3.4
2017年 97.3 +3.9 148.7 +10.4 213.8 +6.5
2016年 93.4 +8.6 138.3 +11.0 207.3 +14.9
2015年 84.8 +1.5 127.3 -2.9 192.4 +7.3
美魔女ママ
美魔女ママ
高校生って一日に平均6時間14分もスマホを使っているのね💦

学校の授業時間より長いじゃない

高校生のスマホ所有率や利用時間&利用内容に関しては以下のページで詳しく解説していますが、完全にスマホ依存症まっしぐらです。
元量販店員 りょう
元量販店員 りょう

あわせて読みたい
【2024年最新】高校生スマホ所有率&利用時間がスゴい事に…スマホ依存と制限 2024年春の最新「高校生向けのお勧めスマホ機種ランキング」については以下ページで詳しく解説しているので、お探し中の方は参考にしてみて下さい↓ 2024年最新の高校生...

高校生のスマホの行動も「ゲーム」「動画視聴」などが多く、スマホを開くたびに「サービス側とスマホを使う側との時間の奪い合いの綱引き」から抜け出せなくなっています。

何かしらの「スマホを遠ざける対策・制限」をしないと完全にスマホ依存症から抜け出せなくなります。

友人関係でも受験を含む学習面でも限られた期間の重要な時期なので、「親側から」でも「子供が自主的に」でもルールは必要でしょう。

実は高校生の親と子供でルールの認識が大きく違う

という事で高校生になったと言えど、子供にスマホのルールは必要でしょう。(むしろ使用時間は高校生の方が長いので他学年以上に必要)

2022年時点で「高校生の子供にスマホルールを決めている」と回答した保護者は65%と3分の2あります↓

スマホのルール決めをしている家庭の割合(学年別)_2022年分統計調査結果

学年が上がるごと前述の通りスマホの利用時間は長くなりますが、ルールを決める家庭は減っているのが分かりますね。

気になるのは「ルール決め有」の回答は保護者側63%に対して子供側は47.1%とかなり食い違っています。

ここから「実は親はルールを決めているつもりでも子供はそうは思っていない・あまり気にしてない」という傾向が強い事が分かります。

他の家庭はどんなルールにしている?【高校生のスマホルール例】

では高校生がスマホを使う際にはどんな家族のルールを作るのが良いのでしょうか。

Yahoo知恵袋などQ&Aサイトでも家庭のスマホルールに関する相談は多いですが、中でも定番のスマホルールを以下に抜粋してみました↓

【高校生のスマホルールの例】

平日●●時以降(休日は●●時以降)は使わない
使用は夜●●時まで
学校の宿題や翌日の準備が終わるまで使わない
ゲームやアプリでお金がかかる時は相談する
アプリのインストール禁止(保護者との相談)
SNSの使用禁止・相談(LINE/Twitter/インスタ/TikTok/その他)
テスト前一週間は使用禁止
端末にパスワードをかけない⇒落とした時に悲惨なのでパスワードはかけてOK
検索機能へのフィルタリングは最低限

とは言え家庭によって子供の育成方針は千差万別なので、上記の中から使えそうなルールを各家庭で子供と話し合って決めてみて下さい。

【高校生編】家族のルール決めの参考:高校生は何にスマホを長く使っている?

ルールを決める際に参考になる情報として「高校生がスマホで何をしているのか」について知っておいて損はないでしょう。

あくまで統計=平均値ではありますが、高校生のスマホ利用項目のトップは「動画視聴」です↓

高校生はスマホで何をしている?2021年の統計トップ5「動画視聴」「音楽を聴く」「情報検索」「コミュニケーション」「ゲーム」

美魔女ママ
美魔女ママ
やっぱり動画とゲームじゃない
まあ大人と同じですね 笑

ここから「上位コンテンツに対して時間制限可能なルールにする」というのも良いアプローチかもしれませんね

元量販店員 りょう
元量販店員 りょう

上記からも高校生に人気の「動画視聴」や「ゲーム」で大きく時間を奪われている傾向にあるので、動画コンテンツの視聴時間でルールを決めるなどが良いでしょう。

ちなみにYouTubeやTikTok、Tverなどの無料動画サービスの他、2022年時点で高校生・大学生に人気の有料動画サービスは以下の通りです↓

2022年時点での高校生&大学生に人気の有料動画サービストップ3はAmazonプライム_Hulu_NETFLIX
情報源:【2022年版】10代女子に人気の有料動画配信サービスを調査! | マイナビティーンラボ

AmazonプライムはPrime Student会員があり半年無料&以降も月額250円と高校生でも支払えるリーズナブルな価格設定なので人気が高いです。

無料だけに限らず、安価な有料動画配信サービスも高校生には人気が高いようです。

ルール決めには以下のページも参考になると思うので併せて読んでみて下さい。海外で話題になった「18の約束」というスマホと家族の向き合い方について解説しています↓

あわせて読みたい
小中学生のスマホは親子のルール決めを!18の約束から学ぶ依存症防止策 【2023追記】Softbank×ベネッセ監修の『全国統一スマホデビュー検定』に親子でチャレンジしてみて 2022年末からソフトバンクのページで公開されている『全国統一スマホ...

またソフトバンクが親子で出来るスマホリテラシーを「全国統一スマホデビュー検定」というテスト形式で学習できるページを作ってくれているので保護者の方も子供も試してみて下さい。結構勉強になりますよ🎵

あわせて読みたい
Softbank『全国統一スマホデビュー検定』が勉強になると話題 親子のルール決めを 最近ではスマホの低年齢化が話題になっていますが、子供のスマホのネットトラブルは昔も今も変わらず起こり続けています。 フィルタリングやスマホの制限機能などでもあ...

スマホルールのテンプレート(契約書)を作って見えるところに置いておく

実はソフトバンクがウェブで出来る簡単な「学生のスマホルールに関する検定(テスト)」を実施しているのですが、その公式サイトの中で「親子のスマホルールのテンプレート」を配布しています。

参考:親子で作る スマホルールリスト(専用ページへ)

親子で作るスマホルールのテンプレート

印刷した「親子のルール契約書」を親子が集まるリビングなど見えるところに置いておきましょう💡

ルールとは別にネットリテラシー部分についても同意事項があるので周知になるのでお勧めです↓

【ルール以外のリテラシーに関する同意事項】

・SNSやメールのやり取りは、使う言葉や内容に注意します。
・自分や友達の個人情報をネットに書き込みません。
・友達や有名人の悪口をネットに書き込みません。
・信用している相手であっても、見られて困る動画や写真は撮らせません、送りません。
・フィルタリング(有害サイトアクセス制限)を使います。
・スマホで困ったことがあったらすぐに相談します。
・「歩きスマホ」や「ながらスマホ」は絶対にしません。

このソフトバンクやワイモバイルが実施している「スマホデビュー検定」も保護者も子供もかなり勉強になるので、是非親子で挑戦してみて下さい↓

参考:全国統一スマホデビュー検定 (ソフトバンク公式サイトへ)

あわせて読みたい
Softbank『全国統一スマホデビュー検定』が勉強になると話題 親子のルール決めを 最近ではスマホの低年齢化が話題になっていますが、子供のスマホのネットトラブルは昔も今も変わらず起こり続けています。 フィルタリングやスマホの制限機能などでもあ...

少しでも役に立ったならシェア頂けると励みになります♪
このページに書いた情報です♪↓