小中学生のスマホは親子のルール決めを!18の約束から学ぶ依存症防止策

小中学生のスマホは家族のルール決めでスマホ依存症を防止
美魔女ママ
美魔女ママ
中学生になる子供にスマホを持たせようと思うんだけど、色々と心配だわ
最近では中学1年生で7割近くがスマホ所持らしいですね。
 
しかし小中学生はまだまだ自制心が弱いので、しっかり保護者と子供でスマホ利用の家族ルールを決めることが大事ですよ。
元量販店員 りょう
元量販店員 りょう
美魔女ママ
美魔女ママ
具体的にはどんな家族ルールにすればいいのかしら?
 
他のお母さんたちはどうしているのか気になるわ
という事で子供にスマホを持たせる際の家族ルールについて調べてみました。
元量販店員 りょう
元量販店員 りょう


\ 小中学生のスマホ選びにベスト🎵 / 手元のiPhoneやAndroidに差すだけで高性能フィルタリングが使える🎵
トーンモバイルから月1,100円でスマホ依存症対策できる小中学生向け格安SIM登場↓
トーンモバイルSIMはは手持ちのiPhoneやAndroidに差すだけでみまもりスマホにできる

\ 最高性能の見守り「トーンファミリー」が好きなスマホで使えるように💡 /

 
新学期シーズン特典】10GB貰えるクーポンコード配布中

このページに書いた情報です♪↓

【2023追記】Softbank×ベネッセ監修の『全国統一スマホデビュー検定』に親子でチャレンジしてみて

2022年末からソフトバンクのページで公開されている『全国統一スマホデビュー検定』をご存じでしょうか。

詳しくは別ページで詳しく紹介しているのですが、ソフトバンクのウェブページで実施しているテストで、ランダムな問題の中から出題された全14問を回答するテスト形式となっています。

全国統一スマホデビュー検定のテスト結果⇒私はB判定でギリギリ合格との事

こちらのソフトバンクの「全国統一スマホデビュー検定」はベネッセが全面監修しており、「SNS」や「フィルタリング」だけでなく、「フェイクニュース」「違法アップロードコンテンツ(著作権関連)」「歩きスマホ」「オンラインゲーム」などネットリテラシーも多岐に渡る&時代に沿った問題が出題されていてかなり実践的な内容です。

子供だけでなく保護者向けにもなっており、様々なスマホのトラブルを事前予防する知識がテストから自然に学べるので、スマホデビュー前/既にスマホを持っている親子でチャレンジしてみる事を強くお勧めします。

あわせて読みたい
Softbank『全国統一スマホデビュー検定』が勉強になると話題 親子のルール決めを 最近ではスマホの低年齢化が話題になっていますが、子供のスマホのネットトラブルは昔も今も変わらず起こり続けています。 フィルタリングやスマホの制限機能などでもあ...

65%の保護者が心配…小中学生のスマホには家族のルール決めを!

小中学生にスマホを持たせるのが当たり前の時代ですが、自制心やネットリテラシーの低い子供が自分の意志で様々な情報や相手とやり取りが出来る事に心配になるのは当然でしょう。

現にスマホを持たせるのに賛成な保護者の65%が子供にスマホを持たせる事に何かしらの心配があるそうです。

小中学生のスマホ利用時間は年々増加!スマホ依存症は保護者で守る!

以下は総務省の「青少年インターネット利用状況報告」ですが、ここ数年は毎年どの学年もインターネットの利用時間が増加しているのが分かります。

【学年別】1日のインターネット利用時間平均(2016~2023年分)

学年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年
小学生 226.3分 213.7分 207.0分 146.4分 129.1分 118.2分 97.3分 93.4分
中学生 282.1分 277.0分 259.4分 199.7分 176.1分 163.9分 148.7分 138.3分
高校生 374.2分 345.0分 330.7分 267.4分 247.8分 217.2分 213.8分 207.3分

参考:令和5年度「青少年のインターネット利用環境実態調査」(こども家庭庁)

上記は総務省が毎年発表している統計データから抜粋したものですが、各学年ともスマホ所有率と共に1日のインターネット利用時間も毎年上がっているのが分かります。(特に2021年はコロナで利用頻度が高く表れた模様)

特にここ1年で小中学生のインターネット利用時間が更に増えており、1日3時間以上利用する割合は小学生で57.3%、中学生で71.8%ととんでもなく増加しています。(以下のページで詳しく解説しています↓)

あわせて読みたい
中学生の携帯・スマホ所有率は何割?いつから?利用時間や行動を把握【2024年最新】 【2024年最新情報】2023年時点で中学生のスマホ所有率は約9割弱にまで!携帯(ガラケー)はほぼなし 最近では「スマホの低年齢化」が進んでいる事が話題になってますよね...

また学生のスマホデビュー向けの機種や通信会社についても別ページでまとめているので良ければ参考にどうぞ↓

あわせて読みたい
安くて安心!中学生に本気でおすすめな格安スマホ7社【2024年9月最新版】 \ 中学生のスマホ選びにベスト🎵 / 手元のiPhoneやAndroidに差すだけで高性能フィルタリングが使える🎵   あのトーンモバイルから月1,100円でスマホ依...

中学生のスマホ依存症は何が原因?子供はスマホで何をしているか把握

子供のスマホの接触時間は年々増加している訳ですから、当然その分「スマホ依存症」のリスクも高くなっているのには心配ですよね。

一言でスマホ依存症と言っても原因は様々なので、まずは「子供がスマホで何をしていて、何に熱中する可能性があるのか」を把握する事が大事ですね。

上記のページでも解説していますが、中学生のスマホの利用内容を高い順に並べると以下のようになります↓

中学生のスマホの利用状況

上記のように中学生のスマホ利用目的は「友達とのコミュニケーション(LINE・Twitter)」が最も多く、「常時スマホでコミュニケーションを取り合う状態」が、最も中学生に起こりやすいスマホ依存症と言えそうです。

次いで頻度の高い「動画視聴」や「ゲーム」に関しては、最近ではスマホのフィルタリングで簡単に防止できますので子供のスマホには確実に制限設定しておきましょう。

中学生の子供を持つ7割以上の家庭がスマホの家族ルールを決めている

自制心の低い子供にルール無しでスマホを持たせたら、高確率でスマホ依存症に近い状態になるでしょう。

またネットリテラシーも低い段階なので、出会い系・SNSや高額請求のトラブルのリスクも高いです。

以下は学年別の親子での「スマホ利用のルール」を決めていると回答した割合(保護者の回答と子供の回答)です。

学年 ルールを決めている
と回答(保護者)
ルールを決めている
と回答(子供)
小学生 91.5% 72.7%
中学生 86.7% 71.3%
高校生 74.5% 52.8%

学年が低いほど家族のルールを決めている家庭が多い事が分かりますね。

また保護者と子供で回答率が違う点も気になります。

これは保護者側がルールを決めていても子供に伝わりきっていない事が多いという事がデータに表れていますね。

なのでスマホのルールを決めたら、確認できるようにリビングの見えるところに紙に書いて貼っておくなどの対策が必要です。

各家庭でどんなスマホルールを決めているの?具体的に多い家族ルール

以下はモバイル社会研究所(NTTドコモの研究所)の最新の調査結果なのですが、「各学年のスマホの家族間ルール」と「ルールを決めている家庭の割合」をまとめたものです↓

小学1~3年 小学4~6年 中学1~3年
スマホを使うのは決められた時間だけ
79% 80% 70%
スマホを使うのは決められた場所だけ
49% 61% 44%
食事中にスマホを利用しない
68% 74% 82%
アプリをダウンロードするときは親に相談し、追加料金が掛からないようにする
66% 80% 77%
ながらスマホ(歩きスマホや自転車に乗りながらのスマホ利用)はしない
43% 71% 72%
悩みや困ったことがあったら保護者などに相談する
38% 64% 66%
個人情報や本人だと特定できる写真をネット上にアップしない
36% 59% 68%
LINE以外のSNS(Twitterやインスタなど)で情報発信しない
28% 52% 52%
LINE・Twitter・掲示板などで個人情報や友達の悪口を書かない
23% 52% 68%
面識のない人とは連絡や連絡先の交換をしない
40% 70% 75%
子供のLINEやメールのメッセージを親が確認する
30% 41% 38%

学年によって家族でのスマホルールの内容・傾向は若干異なりますが、中学生の子供に対しての家族ルールの定番TOP5は

  1. スマホの利用は決められた時間だけ
  2. アプリのダウンロードは親に相談&課金は無し
  3. 食事中にスマホを利用しない
  4. ながらスマホ(歩きスマホや運転中のスマホ)の禁止(特にポケモンGO)
  5. 面識のない相手との連絡・連絡先の交換に注意する

という結果になっています。

今回はTOP5に入っていませんが、他にも「勉強中&仕事中のスマホの利用禁止」は個人的には必須のルールだと思っています。

小中学生のスマホには「LINEのルール」を絶対決めてほしい

特に注意が必要なのがLINEに関する家族ルールでしょう。

LINEアイコン_180

最近では国が子供のスマホへのフィルタリング導入に力を入れており、フィルタリングアプリの機能もかなり向上し以前よりも子供が安全にスマホを利用できる環境が出来てきています。

しかし以下のページでも解説しているように、LINEにはフィルタリングが適用されないという点には充分注意が必要です↓

あわせて読みたい
子供のLINE(ライン)はフィルタリング無効で危険!トラブルや監視方法 唯一のLINEフィルタリング&自撮り被害対策も完備月額1,100円でスマホ依存症対策できる学生用格安SIM『トーンモバイル』↓トーンモバイル公式ページを確認してみて↑手元...

LINE内のリンクから他のサイトなどに富んだ場合、フィルタリングは機能しない為、どんなコンテンツでも子供の目に触れてしまいます。

保護者の方はフィルタリングアプリやサービスを導入したからと油断しがちですが、実はLINE内には適用されていないので、「LINEのルール」についても子供としっかり話し合って欲しいところです。

『18の約束』から学ぶ小中学生向け家族のスマホルール

「家族のスマホルール」は学年や家庭環境、教育方針によって十人十色ならぬ”十家十色“だと思います。

そんな中でも、家族のスマホのルールとして最も有名で評価の高い「スマホ18の約束」という有名なものがあるので、ここで紹介します。

「スマホ18の約束」って何?

「スマホ18の約束」とは、アメリカのママブロガーが13歳の子供にスマホをプレゼントする際に一緒に渡した「スマホの家族ルール」の事です。

そのルールの内容があまりに素晴らしく共感されアメリカのABCニュースでも取り上げられ話題になりました。

その後日本でも東京新聞に掲載されたという経緯があります。

『最も評価の高い家族ルール』18の約束に学ぶ子供のスマホのルール

原文は英語なので日本語訳によって若干ニュアンスが異なりますが、ルールとしてはシンプルです。(長いですが参考になるルールだと思うので、自分たちの家族ルールの参考に読んでみて下さい)

スマホ18の約束の➀

これは私の携帯です。私が払いました。あなたに貸しているものです。私って優しいでしょ?

It is my phone. I bought it. I pay for it. I am loaning it to you. Aren’t I the greatest?

スマホ18の約束の➁

パスワードは必ず私に報告すること。

I will always know the password.

スマホ18の約束の➂

これは「電話」です。鳴ったら必ず出ること。礼儀良く「こんにちは」と言いなさい。発信者が「ママ」か「パパ」だったら必ず出ること。絶対に。

If it rings, answer it. It is a phone. Say hello, use your manners. Do not ever ignore a phone call if the screen reads “Mom” or “Dad”. Not ever.

スマホ18の約束の➃

学校がある日は19:30に携帯を私に返却します。週末は21:00に返却します。携帯は翌日の朝 7:30 まで電源オフになります。友達の親が直接出る固定電話に電話出来ないような相手なら、その人には電話も SNS もしないこと。自分の直感を信じて他の家族も尊重しなさい

Hand the phone to one of your parents promptly at 7:30pm every school night & every weekend night at 9:00pm. It will be shut off for the night and turned on again at 7:30am.If you would not make a call to someone’s land line, wherein their parents may answer first, then do not call or text. Listen to those instincts and respect other families like we would like to be respected.

スマホ18の約束の➄

iPhone はあなたと一緒に学校へは行けません。SNSをする子と直接話をしなさい。人生のスキルです。ただし,半日登校や修学旅行、学校外活動は個別に検討します。

It does not go to school with you. Have a conversation with the people you text in person. It’s a life skill. Half days, field trips and after school activities will require special consideration.

スマホ18の約束の➅

万が一、トイレや床に落としたり、破損させた場合の修理費用は自己負担です。家の芝生を刈ったり、ベビーシッターをしたり、お年玉でカバーしてください。こういうことは往々に起こるので準備しておいてください。

If it falls into the toilet, smashes on the ground, or vanishes into thin air, you are responsible for the replacement costs or repairs. Mow a lawn, babysit, stash some birthday money. It will happen, you should be prepared.

スマホ18の約束の➆

このテクノロジーを使って嘘をついたり、人を馬鹿にしないこと。人を傷つけるような会話に参加しないこと。人のためになることを第一に考え、喧嘩に参加しないこと。

Do not use this technology to lie, fool, or deceive another human being. Do not involve yourself in conversations that are hurtful to others. Be a good friend first or stay the hell out of the crossfire.

スマホ18の約束の➇

人に面と向かって言えないことを、このiPhoneを使ってSNSやメールでしないこと。

Do not text, email, or say anything through this device you would not say in person.

スマホ18の約束の➈

友達の親の前で言えないようなことをSNSやメールでしないこと。自己規制してください。

Do not text, email, or say anything to someone that you would not say out loud with their parents in the room. Censor yourself.

スマホ18の約束の10

ポルノ禁止。私とシェアできるような情報をウェブ検索してください。質問などがあれば誰かに聞きなさい。なるべくママかパパにね。

No porn. Search the web for information you would openly share with me. If you have a question about anything, ask a person ? preferably me or your father.

スマホ18の約束の11

公共の場では消すなりサイレントモードにするなりすること。 特にレストラン、映画館、他の人と話すときはそうしてください。 あなたは失礼なことをしない子です。iPhone がそれを変えてはいけません。

Turn it off, silence it, put it away in public. Especially in a restaurant, at the movies, or while speaking with another human being. You are not a rude person; do not allow the iPhone to change that.

スマホ18の約束の12

他の人にあなたの大事な所の写真を送ったり、貰ったりしてはいけません。 笑わないで! あなたの高知能でもそういうことをしたくなる時期がやってきます。 とてもリスキーで、あなたの青春時代や大学時代、社会人時代を壊してしまう可能性があります。よくない考えです。インターネットはあなたより巨大で強いのよ。これほどの規模のものを消すのは難しいし、風評を覆すのもなおさら難しい。

Do not send or receive pictures of your private parts or anyone else’s private parts. Don’t laugh. Someday you will be tempted to do this despite your high intelligence. It is risky and could ruin your teenage/college/adult life. It is always a bad idea. Cyberspace is vast and more powerful than you. And it is hard to make anything of this magnitude disappear — including a bad reputation.

スマホ18の約束の13

写真やビデオを膨大に撮らないこと。すべてを収録する必要はありません。人生経験を肌身で経験してください。すべてはあなたの記憶に収録されます。

Don’t take a zillion pictures and videos. There is no need to document everything. Live your experiences. They will be stored in your memory for eternity.

スマホ18の約束の14

時々家にiPhoneを置いて出かけてください。そしてその判断に自信を持ってください。iPhoneは生き物ではないし、あなたの一部でもありません。携帯なしで生活することを覚えてください。流行に流されない、自分だけが取り残されていると思ってしまう?安感(FOMO)を気にしない器の大きな男になってください。

Leave your phone home sometimes and feel safe and secure in that decision. It is not alive or an extension of you. Learn to live without it. Be bigger and more powerful than FOMO — fear of missing out.

スマホ18の約束の15

新しい音楽やクラシック音楽、あるいは全員が聞いている音楽とは違う音楽をダウンロードしてくだ
さい。あなたの世代は史上最も音楽にアクセスできる世代なのよ。この特別な時代を活用してください。あなたの視野を広げてください。

Download music that is new or classic or different than the millions of your peers that listen to the same exact stuff. Your generation has access to music like never before in history. Take advantage of that gift. Expand your horizons.

スマホ18の約束の16

時々ワードゲームやパズルや知能ゲームで遊んでください。

Play a game with words or puzzles or brain teasers every now and then.

スマホ18の約束の17

上を向いて歩いてください。あなたの周りの世界を良く見てください。窓から外を覗いてください。鳥の鳴き声を聞いてみてください。知らない人と会話を持ってみてください。グーグル検索なしで考えてみてください。

Keep your eyes up. See the world happening around you. Stare out a window. Listen to the birds. Take a walk. Talk to a stranger. Wonder without googling.

スマホ18の約束の18

あなたは失敗する。そのときはあなたからiPhoneを奪います。その失敗について私と話し合います。またイチからスタートします。あなたと私はいつも何かを学んでいる。私はあなたのチームメイトです。一緒に答えを出していきましょう。

You will mess up. I will take away your phone. We will sit down and talk about it. We will start over again. You & I, we are always learning. I am on your team. We are in this together.

故障した時は修理費は自腹など、「保護者が子供にスマホを貸している」というスタンスが感じられます。

スマホの利用時間や顔の見えないSNSでの誹謗中傷を防止するルールなどかなり広い範囲をカバーできるルールとなっています。

もしこれから子供にスマホを持たせるために家族ルールを考えるなら、ぜひ参考にしたいお手本のルールです。全部でなくても使える一部分を我が家のルールに足してみては如何でしょうか。

家族ルールでその他に導入したいポイント

また「スマホ18のルール」にはありませんが以下の点も家族のスマホルールを決める際のポイントとなるでしょう。

  • LINEの既読無視やグループトークでのいじめ
  • アプリやゲームの利用時間の制限
  • 課金や有料サービスによる高額請求に対する注意
  • 音楽など著作権を侵害しない
  • 出会い系の被害が増えている事

是非親子でたくさん話し合って、オリジナルの家族ルールを作っていってください。

ドコモが推奨する「スマホ利用の心構え10箇条」

もう1つ家族ルールの参考になるのが、ドコモの「スマホ利用の心構え10カ条」です。

使う前に親子で話そう!ケータイ利用の心構え10カ条(ドコモ)

  • 第1条:ケータイを持つことは、他者の大切な情報と、ネット世界への様々な入口を持つことだと理解し、自分と他者をトラブルに招かないように充分気を付ける
  • 第2条:ネット世界にはトラブルにつながる危険な情報や、罠が仕掛けられていることもあると理解し、安全に利用するための方法も積極的に学ぶ
  • 第3条:サイトを通じて誰かと知り合いになったら、そのことを保護者とも共有し、自分や他社を特定できる情報を教えたり、また現実世界では会うなどはしない
  • 第4条:利用した記憶の無い請求が届く、また知らない人から通話着信がある、不快や不安な気持ちになるメールを受け取るなど、困った事や不安なことがあれば、すぐに保護者へ相談する
  • 第5条:ケータイの利用は、つい夢中になって時間を費やしてしまう事もあると理解し、生活習慣を崩さないよう、保護者と決めたルールや自分で決めた利用時間を守る
  • 第6条:メールや通話、またサイト閲覧やおサイフ機能など、ケータイ費用に掛かる費用は保護者と決めた範囲におさめる
  • 第7条:メールは少ない文字量で意思を伝えあうため、対面のコミュニケーション以上に相手を不快にさせたり誤解を与える表現をしないよう、充分に気を付ける
  • 第8条:メールやサイト閲覧を通じて発信した情報は文字として記録に残る事、サイトでは多くの他の人も閲覧すること等を理解し、他者が誹謗中傷だと感じるような内容を書かない様に充分に気を付ける
  • 第9条:外出先などの公共の場で利用するときは、周囲の人に不快感を与えず、迷惑にならないよう、また自分に危険が及ばないように充分に気を配る
  • 第10条:家庭で作ったケータイ利用のルールと選んだ設定はルールを見直す時まで必ず守り、もし守れない場合はケータイの利用をやめる覚悟を持つ

引用:使う前に親子で話そう!ケータイ利用の心構え10か条

ケータイとなっていますがスマホでも同じです。こちらも家族のルールを決める・見直す際に参考にしてみて下さい。

意外と知らない?フィルタリングや制限機能でスマホに設定できる!

最近では数年前よりも「ペアレンタルコントロール」が注目されており、子供のスマホで制限できる機能は豊富になっています。

ブラウザで検索した際に子供に有害なサイトをブロックする「フィルタリング」の導入は法律上義務となっていますが、それ以外にも「アプリの利用制限」や「スマホ本体の利用時間帯の制限」「子供のスマホの利用状況のレポート機能」なども登場しています。

2018年に入って「青少年インターネット環境整備法」が改正され、大手3キャリアの「あんしんフィルター」の性能も強化されました。

また子供向け格安スマホとして評判が良い「トーンモバイル」のTONEファミリーというサービスが特に性能が高いです。

居場所検索やアプリ毎の利用制限に加えて、スマホ自体の利用時間帯を自由に制限できる機能もあるので、子供の利用状況に応じて保護者側で遠隔で管理する事も可能でかなり優秀です。

特に子供が小中学生の場合には何が危険なのか理解できないので、保護者側でしっかり制限できるスマホを持たせてあげてください。

少しでも役に立ったならシェア頂けると励みになります♪
このページに書いた情報です♪↓