5~18歳なら1,100円割引×12か月間貰えます(~2025.5.31)
ワイモバイルの学割は2回目以降も使える?2回目の学割を使う裏技
ソフトバンクのサブブランドである『ワイモバイル (Y!mobile)』は毎年春の新学期シーズンに学割キャンペーンを実施する事でも定評がありますね🎵
現在も2025年5月31日(予想)まで『ワイモバ親子割』が実施されており、5~18歳の人とその家族を対象に「シンプル2M or シンプル2L」加入で13か月間にわたって月額1,100円の割引が適用されるというメリットの大きいキャンペーン特典が受けられます。(総割引額14,300円)
ただ、過去にワイモバイルで学割キャンペーンを使っていたり、既にワイモバイルを使っている人にとっては、「今年開催の「ワイモバ親子割<2025>」が2回目の学割になるんだけど使えないの?」という人も多いと思います。






より正確な、過去のワイモバイルの学割キャンペーンの適用履歴に関する縛りについては、ワイモバ親子割の公式ページの「適用条件」には詳しい記載はありませんが、「ワイモバ親子割」提供条件書(PDF)」に以下のように記載されていました↓
■適用条件
お申し込みいただく回線に以下の特典の適用履歴がないこと。
・ワイモバ親子割<2024-2025>、ワイモバ親子割<2024-2025>(家族)
・ワイモバ親子割<2023-2024>、ワイモバ親子割<2023-2024>(家族)
・ワイモバ親子割<2022-2023>、ワイモバ親子割<2022-2023>(家族)
・ワイモバ親子割、ワイモバ親子割(家族)※受付期間:2021年11月17日~2022年5月31日
・ワイモバ学割<2019-2020>、・ワイモバ学割<2019-2020>(家族)
・ワイモバ学割、ワイモバ学割(家族)※受付期間:2018年12月5日~2019年5月31日
つまり、2019年春以降のワイモバイルで開催されているワイモバイルの学割キャンペーン(キャンペーン名称は開催時期で異なる)を過去に摘要履歴がある回線では、再度申し込むことはできません。
使えないなら「UQ親子応援割」がお勧め ワイモバイル⇔UQの行き来で学割を適用する裏技
と、ここまでは一般的な話で、前述の通り過去にワイモバイルで学割キャンペーンを使った事がある回線は、2025年春のワイモバイルの学割に相当する『ワイモバ親子割<2024-2025>』を適用することが出来ません。
ただ、ワイモバイル以外で学割キャンペーンを実施している通信会社に乗りかえてであれば、過去のUQモバイルの学割の利用の有無は関係なく学割キャンペーンが適用可能という選択肢があります。
特に「ワイモバイル」と類似した通信会社に「UQモバイル」が存在し、ほぼ同じような料金体系と同じような学割キャンペーンを実施しています。
UQモバイルの2025年春の学割に相当する『UQ親子応援割』の詳細に関しては以下のページで解説していますが、「UQ親子応援割<2025>」も「ワイモバ親子割<2025>」と酷似した割引内容となっており、5~18歳の子供とその家族を対象に「1,320円割引×12か月間」の割引が適用されます。



更にUQモバイルは乗りかえ時のauPayポイント還元特典が多いことでも有名で、ワイモバイル⇒UQモバイルに乗り換え(MNP)する場合は、『UQモバイル SIMデビューキャンペーン』で最大20,000円相当のauPay特典が貰えるキャンペーンも適用できるのも美味しいですね🎵
\ 💰UQモバイルのりかえで最大20,000auPay特典も一緒に貰う↓ /
最大20,000円相当のauPayポイントが貰えた上で、「UQ親子応援割<2025>」も適用可能なのでダブルで美味しいです。(むしろワイモバ親子割を使うよりおトク)



ほぼ同じサービス&学割のUQモバイルに乗りかえれば、会社は違うけど2回目の学割が使える訳ね
仮にワイモバイルで2回目の学割が使えたとしても、UQモバイルに乗り換えて学割を適用した方が圧倒的にお得です💰



人気の高いUQモバイルの申込特典に関しては、以下のページも併せてご参照くださいませ↓



ワイモバイルの2025年春の学割『ワイモバ親子割』の基本情報
ワイモバイルの2025年春の学割、「ワイモバ親子割」は、5歳~18歳の子どもだけでなく、その家族までお得になる期間限定のキャンペーンです。
対象のプランに加入すると、月々のスマホ料金が最大13ヶ月間、毎月1,100円引きになります。(最大14300円分の割引特典)
さらに、「家族割引グループ」に入れば、子ども本人だけでなく一緒に使う親や兄弟などの家族にも同じように「ワイモバ親子割」の割引特典が適用されるのも特長大きなで、他にも以下のような魅力があります:
- 他のキャンペーンとも併用できる(最大で月2,937円の割引になるケースも)
- iPhoneなどの人気機種の端末値引きも◎!実質24円など超特価も
- オンラインストア限定でPayPayポイント還元もあり
子どものスマホデビューを考えている人や、家族みんなで通信費を見直したい人にとって、ワイモバ親子割は今がチャンスです。
2025年春のワイモバ親子割<2025>はいつからいつまで?
2025年春のワイモバ親子割は、2024年11月13日(水)からスタートしています。
終了日はまだ正式に発表されていませんが、過去の傾向から考えると終了日は2025年5月31日(土)頃までになる可能性が高いです。(約半年実施のキャンペーン)
参考までに以下は過去にワイモバイルで実施された学割キャンペーンの名称と実施期間を表にまとめたものです↓
【過去にワイモバイルで実施された学割キャンペーン一覧表】
学割キャンペーン名 | 実施期間 |
『ワイモバ親子割(2025)』 | 2024年11月13日 ~公式ページでの起債は「終了時期未定」 |
『ワイモバ親子割(2024)』 | 2023年11月15日 ~2024年5月31日 |
『ワイモバ親子割(2023)』 | 2022年11月16日 ~2023年5月31日 |
『ワイモバ親子割(2022)』 | 2021年11月17日 ~2022年5月31日(火) |
『ワイモバ学割(2021)』 | 2020年11月11日 ~2021年5月31日(月) |
『ワイモバ学割(2022)』 | 2019年11月29日 ~2020年6月1日(月) |
参考:
ワイモバ親子割<2023-2024> (家族)提供条件書
ワイモバ親子割<2022-2023> (家族)提供条件書
既存ワイモバイル利用者の「プラン変更」は若干早く締め切られる可能性
ただし注意してほしいのが、既存契約者が「プラン変更」で親子割を使う場合で、この場合ワイモバイルのマイページ「My Y!mobile」での事前審査申込みが必要となり、例年この審査は5月末よりも早く締め切られます。
たとえば2024年の締切は「5月20日(月)20時」だったので、今年も同様に早めに手続きが終わる可能性があるため、4月中には申込みを済ませておくのが安心です。
ワイモバイルの2025年春の学割『ワイモバ親子割』は大学生や社会人でも対象になる?
ワイモバ親子割の対象年齢は「学生かどうか」ではなく、申し込み時の利用者の年齢が5歳~18歳かどうかで対象が決まります。
つまり、18歳の大学1年生なら対象ですが、19歳になってしまうと対象外になります。
進学先が大学でも専門学校でも社会人でも問題ありません。重要なのは、「申し込んだときに18歳以下かどうか」です。
また、親や兄弟など家族も、その18歳以下の人と同じ「家族割引グループ」に入れば、年齢に関係なく学割が適用されます。なので社会人の親でも、子どもが18歳以下であれば家族も割引の対象になるというわけです。
ワイモバイルの学割(ワイモバ親子割)はプラン変更でも適用対象になる?【既存ワイモバ利用者向け】
はい、すでにワイモバイルを使っている人でも、プランを「シンプル2 M」または「シンプル2 L」に変更することで学割の対象になります。
■適用条件
シンプル2 M/L間のプラン変更も対象となります。また、4G-Sプラン(4G-Sベーシックプランを含む)からの契約変更を含みます。
ただし、プラン変更で学割を適用したい場合は、事前にMy Y!mobileで「親子割の申し込み手続き」をする必要があります。この手続きが完了して、SMSで通知が届いた後に、実際のプラン変更を行わないと、学割は適用されません。
また、学割対象は「プランMかL」のみ。プランSは対象外なので、現在プランSの人は注意してください。
例えばこんな人が対象になります:
- 現在シンプル2のプランS → プランM/Lに変更 → 学割対象に
- 昔のスマホベーシックプラン → プランM/Lに変更 → 学割対象に
もし家族も割引を受けたい場合は、18歳以下の人と「家族割引グループ」に入ることをお忘れなく。
プラン変更だけで1年間の大幅割引が受けられるので、すでにワイモバイルを使っている人も、このチャンスを活用しましょう!
「ワイモバ親子割」利用時はどのくらい安い?月額料金シミュレーション
ワイモバイルの「ワイモバ親子割」は、最大13ヶ月間、毎月1,100円の割引が適用されるキャンペーンです。
対象は「シンプル2 M(20GB)」と「シンプル2 L(30GB)」のプラン。5歳~18歳の子どもとその家族が対象になります。
さらに、「おうち割(ネット回線とのセット割)」や「PayPayカード割」も併用できるので、条件が合えば月額料金はかなりお得になります。
以下は、主なパターンごとの料金シミュレーションです。
【ワイモバ親子割適用時の料金シミュレーション】
プラン名 | 通常料金 | ワイモバ親子割 | おうち割 | カード割 | 割引後料金 |
シンプル2 M(20GB) | ¥4,015 | ¥-1,100 | ¥-1,650 | ¥-187 | ¥1,078 |
シンプル2 L(30GB) | ¥5,115 | ¥-1,100 | ¥-1,650 | ¥-187 | ¥2,178 |
※使用データが1GB以下の月は親子割の対象外となる点に注意。
特に「プランM」は、シンプル2の中でもバランスが良く、割引をフル活用すれば月1,078円で20GB使えるので非常にコスパが高いのでお勧めです。
UQ親子応援割と家族割引との併用すれば家族全体でここまで安く!
ワイモバイルの「ワイモバ親子割」は「家族割引サービス」とも併用可能です。(「ワイモバ親子割」と「家族割引サービス」は名前が似ているので混同注意ですが、別の割引サービスです)
これにより、家族全体で月額料金をさらに下げることができます。例えば、家族4人(うち1人が18歳以下)で「シンプル2 M」を契約し、家族割・親子割・PayPayカード割をすべて適用した場合の料金シミュレーションは以下の通りです。
【ワイモバ親子割と家族割引サービス併用時の料金シミュレーション】
回線 | 月額基本料金 | 親子割 | 家族割 | カード割 | 割引後月額 |
親(1人目) | ¥4,015 | ¥-1,100 | ― | ¥-187 | ¥2,728 |
子(2人目/18歳以下) | ¥4,015 | ¥-1,100 | ¥-1,100 | ¥-187 | ¥1,628 |
家族4人での月額合計は¥7,612となり、通常料金の約半額まで安くなっていますね。1年間で約52,800円以上の節約になるので「ワイモバ親子割」と「家族割引サービス」の併用はかなりの節約になります。
「UQ親子応援割」も同じような割引があるため、比較されがちですが、ワイモバイルの方が家族に対する割引が広く、店舗数も多いのがメリットです。
2年目以降の料金はどうなる?
「ワイモバ親子割」の割引は13ヶ月間限定です。つまり、適用月の翌月から1年間は割引が続きますが、14ヶ月目からは親子割の1,100円引きが終了します。
2年目以降に継続して安く使いたい場合は、以下の2つの割引プログラムは割引期間は継続されます↓
・家族割:2回線目以降、月1,100円引き(永年)
・おうち割(光セット):月1,650円引き(光回線とのセット契約が必要)
たとえば、2年目に「家族割引サービス」と「PayPayカード割」だけを適用した場合の料金は以下のようになります。
【ワイモバ親子割終了後の料金シミュレーション(2年目以降)】
プラン名 | 月額基本料金 | 家族割 | カード割 | 割引後料金(2年目以降) |
シンプル2 M(20GB) | ¥4,015 | ¥-1,100 | ¥-187 | ¥2,728 |
シンプル2 L(30GB) | ¥5,115 | ¥-1,100 | ¥-187 | ¥3,828 |
おうち割が使える家庭なら、さらに安く使い続けることも可能です。
ただし、親子割は1回限りしか使えないため、再び割引を受けたい場合は他社の学割に乗り換えるという方法もあります。
2年目以降のプラン変更や乗り換えを検討して、賢くスマホ代を節約しましょう。
注意点➀:オンラインストアでは未成年者名義の契約は出来ないので店頭で手続きを
ワイモバイルの「ワイモバ親子割」を未成年(5歳~17歳)のお子さんの名義で契約したい場合は、オンラインストアでは手続きできません。これは、未成年は自分の名義で契約ができないためです。
そのため、親権者が契約者となり、子どもを「利用者」として登録する方法で申し込む必要があります。
この手続きは、店舗(ワイモバイルショップ)でのみ可能です。
【具体的な手続きの流れ】
また、手続きには親子両方の本人確認書類や印鑑、支払い用のクレジットカードまたは通帳が必要です。事前に必要な書類をそろえておくと、店舗での手続きがスムーズに進みます。
注意点➁:途中で対象プランから変更してしまうと割引が強制終了してしまう
前述の通り「ワイモバ親子割」は「シンプル 2M」または「シンプル 2L」プランが対象です。
このため、割引期間中に「シンプル 2S(4GB)」などワイモバ親子割の対象外のプランに変更すると、割引がその時点で終了してしまう点には充分に注意しましょう。
たとえ1ヶ月でも対象外のプランに変更してしまうと、割引の残り期間が消滅し、再適用は不可になるので注意しましょう。
- 「来月はデータ少なくていいから安くしよう」とプランSに変更 → 割引終了に
- 「家族に譲るから契約内容を変えたい」とプラン見直し → 割引終了に
割引は最大13ヶ月間使える貴重な特典なので、期間中はプランMまたはLを継続して利用するのがベストです。データ使用量が少なくても、プランMのままにしておく方が結果的に安いこともありますよ。
ワイモバイルの学割キャンペーン『ワイモバ親子割』に関する疑問やよくある質問
最後に「ワイモバ親子割」を検討している方が疑問に感じやすいポイントをQ&A形式でまとめました。初めてワイモバイルを利用する方にもわかりやすく説明しています。
契約前に不安や疑問を解消して、安心してお得に申し込みましょう!
5~18歳なら1,100円割引×12か月間貰えます(~2025.5.31)