



何が変わったの?新機種で性能上がってスマホ代高くなってるんでしょ?
そして価格も旧モデルから据え置き19,800円+消費税でブレませんよ🎵



トーンモバイルから月1,100円でスマホ依存を対策できる小中学生向け格安SIM登場↓



\ 最高性能の見守り「トーンファミリー」が好きなスマホで使えるように💡 /
トーンモバイルの最新機種『TONE e21』が2021年4月1日発売
トーンモバイルと言えば、子供に特化した『みまもりスマホ』で、安全面や管理面が強いスマホとしても定評がある格安スマホですが、そんなトーンモバイルが2021年4月1日に最新機種の『TONE e21』を発売しています。
性能やみまもり機能は詳しく後述しますが、
と2020年発売モデルの「TONE e20」と比較しても、見守り機能の向上だけでなく、デザイン面、性能面など様々な視点から強化されています。
そして端末価格が驚異の21,780円!
前機種も同価格だったのですが、より高性能になってもキッズ携帯並みの超低価格で買えるのは驚きですね。



大手キャリアでiPhone買ったら8万円くらいしたわ
ちなみにトーンモバイルという格安スマホは「1機種1プラン」という拘りがあるらしく、このスマホと月額1,100円の中速無制限プランしか存在しないので、機種やプラン選びで迷う事はないです↓



\ 月1,100円の学生用格安SIM /
TONE e21の性能や新機能に関しては以下のページで詳しく解説しているので参考にしてみて下さい↓



そもそも「トーンモバイル」ってどんな格安スマホ?
他のページでも解説しましたが、そこまで宣伝広告している会社でもないので「トーンモバイルについてよく知らない」という人も多いと思うので軽く解説を。
トーンモバイルはカメラのキタムラの店頭で販売しているのを見たことがあるかもしれませんね↓(以前はTSUTAYAの店頭でも販売されていました)
子供の安全面をスマホから解決しようとする珍しい通信会社
「トーンモバイル」は格安スマホで唯一「子供の安全」や「スマホ依存」などの社会問題に特化して取り組んでいるスマホ会社なので、一般的な格安スマホとは毛色がちょっと違います。
他のスマホ会社では一般向けのスマホにフィルタリングアプリを入れる程度しかしませんが、より高い安全機能を搭載するためトーンモバイルはスマホごと独自開発しているので、「見守り機能」のレベルがかなり高く、子供のスマホの機能で唯一東京都に推奨されたり、全国子供会連合会の推奨認定を受けたりと折り紙付きです。
公式ページにも「AIで安心安全を守るトーンモバイル」と記載されているところからもそれを感じさせますね。
「TONE e21」は何が変わった?旧モデル「TONE e20」との機能面の進化を比較
という事で、肝心の『TONE e21』の性能面と安全面についてしっかりと見ていきます。
『TONE e21』のスマホの性能面を、旧モデルの『TONE e20』(2020年発売)と比較してみました↓
TONE機種の性能比較 | TONE e21 | TONE e20 | TONE e19 |
見た目 | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
発売日 | 2021年4月1日 | 2020年2月20日 | 2019年3月1日 |
端末価格 | 21,780円(税込) | ||
キャリア | SIMフリー | ||
カメラ | クアッド(4)カメラ (背面4800万+800万+200万+200万画素/前面800万画素) |
トリプルカメラ (1200万画素/1300万画素/200万画素) |
デュアルカメラ (1200万画素/500万画素) |
認証 | ダブル生体認証 (顔認証+指紋認証) |
||
ディスプレイ | 6.53インチ FHD+ (1080×2340ピクセル) |
6.26インチ ノッチ付き HD+ディスプレイ |
5.93インチ ノッチ付き HD+ディスプレイ |
バッテリー容量 | 4,000mAh | 3,900mAh | 4,000mAh |
ストレージ | 128GB内部ストレージ +microSDカード(最大256GB) |
64GB 内部ストレージ +SDカード(256GB) |
32GB 内部ストレージ +SDカード(256GB) |
CPU | MediaTek Helio P35(MT6765V)OctaCore | MediaTeK Helio P22 オクタコア2.0GHz |
Snapdragon 450 オクタコア1.8GHz |
メモリ(RAM) | 6GB | 4GB | 3GB |
サイズ | 162.4mm×77mm×8.9mm | 159mm×76.5mm×8.2mm | 153mm×73.1mm×8.9mm |
重さ | 185g | 175g | 167.5g |
カラーバリエーション | ホワイト(1色) | ||
TONEカメラ (AIが不適切な撮影をブロック) |
対応 | – |
参考:
TONE e21のスペック
TONE e20のスペック
TONE e19のスペック
トリプルカメラを超えるクアッドカメラで「超広角撮影」など多彩な撮影が可能に
ここ3年は毎年新機種にバージョンアップしているのが分かりますが、2021年モデル『TONE e21』で最も注目すべきはクアッドカメラでしょう。
iPhone11シリーズから話題のトリプルカメラを超える「クアッドカメラ(レンズ4つ)」で、撮影角度120°の「超広角撮影」やマルチフレーム処理などの多彩な撮影アシスト機能が使えるようになりました。
また上記の比較表でもよく分かるのですが、スマホの処理速度の中枢であるCPUや、同時処理できるテーブルの広さに例えられる物理メモリ(RAM)も前モデルに比べて大幅に向上しているのが分かります。
ここから「ただ見守り機能などに特化したスマホとしてだけでなく、カメラやスペック性能面でも最先端のものを目指した」のが分かります。
ハイスペックiPhoneを利用している人が使っても、遜色ないレベルのスマホに仕上がっていると思います。
画面は更にフチが減って大きく見やすく🎵大容量バッテリーは高速充電にも対応へ
本体の大きさはほぼ前モデルと変わりませんが、ディスプレイの大きさはかなり向上し、フロントカメラを目立たなくするなどもあって迫力ある大画面で使えます。
またバッテリー容量は前モデル同様に4,000mAhと超大容量なのはそのままに、急速充電に対応した事で4,000mAhもの大容量を90分で充電可能なのは嬉しいです。
ちなみに2020年秋発売のiPhone12のバッテリー容量が3,000mAh弱なのを考えると、どれだけ大容量バッテリーなのかが分かると思います。
本体のデザイン面:デザイナー監修”プリズム”は虹色が浮かび上がる
今回のトーンモバイルの新機種「TONE e21」はデザイン面にも力を入れており、迫慶一郎氏監修の「PRISM(プリズム)」をイメージしたデザインになっています。
本体背面はシンプルな白に加え、光の加減によって「虹色」が浮かび上がる美しいデザインとなっています。派手過ぎずオシャレな見た目なので、誰でも使いやすいデザインですね。
トーンモバイルの代名詞「見守り機能」もAIを絡めて更に進化!
トーンモバイルと言えば、子供の見守り機能に定評のある格安SIMですが、家族間でのメッセンジャー機能や、見守り機能もAIによって進化しています。
- 不適切な情報をブロックする「フィルタリング機能」
- 親側の端末から管理できる「アプリ利用制限」
- 子供のスマホ依存を防ぐ「利用時間制限」
- いつでも子供の安全状態を確認できる「居場所確認機能」「ジオフェンス」
- 自撮り被害をスマホが自動で検知&ブロック「TONEカメラ」
- 子供のスマホ利用状況や変化をAIが自動でレポート
- 学校のスマホ持ち込みに対応「ここだけアプリロック」
子供のスマホに必須の定番「フィルタリング」「アプリ利用制限」「利用時間制限」「居場所確認」はもちろん、自撮り被害を自動で防ぐ「TONEカメラ」機能や、子供のスマホ利用状況の変化をAIが自動で察知して保護者に知らせるAIレポート機能も搭載しています。



また、昨年話題になった学校へのスマホ持ち込みにも配慮して、特定の場所ではアプリが自動でブロックされる「ここだけアプリブロック」機能も新たに搭載され、見守り機能も2020年モデルよりも進化しています。


